コラム

金融教育の欠如が生んだ「貯蓄至上主義」日本の誤った常識

日本の誤った常識

「働いても働いても貯金が増えない….」
こういった悩みを抱える人は近年では珍しくありません。

独身なのか既婚しているのかで収支に違いがあるため原因は異なりますが、30代や40代と年齢を重ねるごとに昇進して収入が増えたとしても、生活に余裕が生まれるほど収入に変化があるかというのも疑問です。

ただ、ここで勘違いしている人が多いのが「手取りが低い=収入が少ない」「収入が多い=貯金が多い」ということではないということです。
中には世界的に有名なお金持ちでも個人破産をしている人も少なくありません。

事実、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」では、年収1000万円を超えていても単身は約60%、2人以上の世帯は約20%が貯金がないというデータがあります(平成29年のため変動あり)。

年収が多い人ほど貯金を貯めやすいのは事実ですが、貯めようという意識がなければどれだけ収入が多くても難しいということです。
逆にいえば、貯めようと意識すれば収入が少なくても貯金、つまりあなたの資産を増やすことは可能です。

今回そういった「貯金を増やしたいけどなかなか貯められない…」と悩んでいる人向けに、お金を増やすために資産家が行っている貯蓄運用術の一例を紹介したいと思います。

少ない額からでもできる方法ですので、収入や貯金について悩んでいる人はぜひ真似てみましょう。

Contents

収入が少なすぎるからお金がたまらないは間違い

収入が少なすぎるからお金がたまらないは間違い

「いくら稼ぐかではなくいくら使うか」
ではなく
「自分でどうやりくりするか」
ということが重要だということです。

例えばクレジットカード。アメリカやイギリスなどではクレジットカードを何枚も持っていて個人破産する若者がいます。

これは自分が持っていないものを借りて回しているからです。サブプライムローンの借り手の人たちもそうでした。繰り返しますが、「いくら稼ぐか」ではなくて稼いだものから「いくら貯蓄するか」「いくら積み立てができるか」ことを言うことが重要です。

話をわかりやすくするために、日本の新入社員の話で考えることにしましょう。

給料からは税金や社会保険料のほか、いろいろ差し惹かれるものがありますがここでは月収20万円(厚生労働省によると、平成25年度・大卒新入社員の平均初任給は、198,000円と発表しています。)と仮定します。この場合、30年間で累積所得が7,200万円。40年間で9,600万円になります。

<月収20万円だと30年間で・・・>
20万×12か月×30年=7,200万円

<月収20万円だと40年間で・・・>
20万×12か月×40年=9,600万円

月収20万円と言う金額が多いと思うか少ないと思うかは人それぞれでしょう。

若いサラリーマンの場合、これから何年も勤める時に給料は上がっていくでしょうし、ボーナスもあるでしょうが、今まで日本では長い間デフレでした。

これはとても異常なことです。

ですので、政府は「消費者物価の上昇率を年2%とする物価安定の目標」を掲げ取り組んでいるわけですが、一向に達成されそうにありません。この原因は緊縮財政と増税で国民に負担を与え続けているからだと考えられます。

また、ハイパーインフレ(50%超え)を除き、歴史的にインフレを見ると大体年率2%~3.5%位が普通です。という事は、給料もそれより上がらなければ困るわけですので、ずっと仕事を続ければ、一生の間に累積所得は2億円から4億円位になる計算になります。

もしこうなれば日本でもいろいろな角度からの資産運用が可能になるかと思いますが、現状のままでは厳しそうです。

いくら稼ぐかについて考えるにしても漠然とではなく、まずこのような具体的な数字で考えると先のことも考えやすくなると思いますので、ライフプランを考える際は具体的な数字で設計していく癖をつけてください。

次に稼いだものからいくら貯金するかいくら積み立てするかに考えてみましょう。

稼いだものから「いくら貯蓄するか」「いくら積み立てするか」が重要

稼いだものからいくら貯蓄するかが重要

働いたお金を銀行に預けるのも悪くありませんが、現在は金利が0.001%なのでそのままでは「給与の一部=貯金」といった図式にしかなりません。

毎月1万円でも2万円でも貯金できれば確かにお金は貯まるでしょうが、将来のための結婚資金や教育費、老後資金といった用途を考慮にいれれば、時間をかけたとしても目標金額に達するか疑問ですし、無計画なお金を銀行に預けては生活費や趣味に使うお金が減ってしまっては、反動で無駄な消費をしてしまう可能性もあります。

そのため、まずはあなた稼いだ収入のうちいくらを貯金や運用に回せば無理なく増やせるのかを考えることが重要です。

そして、その一部を実際に運用に回すことが大きく資産を増やしていけるかのポイントになりますが、まずは負担が少なく誰でも可能な1万円という金額を例に毎月積み立ててみた場合のプランを見ていきたいと思います。

日本で貯金や積み立てをコツコツ40年頑張っても無意味

まず25歳から65歳までの40年間毎月1万円を累積投資すると投資総額は480万円、大体500万円位になります。

これを銀行に預金したと仮定します。 40年後の金利がどうなっているか現段階では予測できませんが現在の金利は年0.001%~0.002%と、ほとんどゼロに近い数字です。
したがって40年後あなたの手元には500万円に限り近い金額は残るはずです。

ただ月1万円でも40年も継続する事は大変なことです。

でも、その結果から得られるのはたったの500万円です。年金も信用できなくなっているこの時代に、65歳になった将来のあなたがコツコツ貯めたお金が500万円だとしたら不安に思う人は多いのではないでしょうか?

では、頑張って倍の月2万円にしたらどうでしょう。それでも40年後は960万円。もっと頑張って10倍の月10万円にしたら4800万円ですが貯められますでしょうか?これから結婚し家庭を持つ可能性もある皆さんが40年間も月積み立てを続けることが可能なのはいくらでしょうか?毎月10万円考えると気が遠くなりそうです。ですが、ここに1つ打開策がありますそれが運用です。

貯金や積み立てをするなら利率の高いオフショアへ

例えばある条件下で毎月100ドル(約1万円)を累積投資年率約10%で運用すれば25歳から65歳までの40年間に総額で63万8,000ドル、約6,380万円になります。

しかし、ゼロ金利時代にどうやったら年率10%を達成できるのでしょうか?

ここが最大のポイントになります。順を追って説明しますが一言で言うと「日本にお金を置いておいても意味がない」と言うこと。

イギリスやアメリカでは個人が資産運用や年金等の準備をするための投資方法として投資信託が1番人気あります。日本ではどうでしょうか。

日本証券経済研究所が発表している「投資信託の制度・実態の国際比較」というデータを見てみましょう。

投信純資産額
(引用:日本証券経済研究所

イギリスやアメリカに比べ、日本では投資信託に投資をしている額が少ないことがわかると思います。

家計の金融資産残高の構成比
(引用:MONEYzine

また、日本銀行が発表した「資金循環統計(速報)」によると、2019年12月末の家計の金融資産残高は約1,907兆円。うち、郵貯を始めとする「現金・預金」は52.9%を占めており金額にして約1,000兆円です。

この部分は長期にわたってほぼゼロ金利のためほとんど殖えいないことになります。インフレが進めば資産価値としては減る一方です。

海外に投資することをオフショア投資といった呼び方がされますが、今後の日本の経済状況や金融商品の傾向を見ていくと、国内だけではなく世界を視野に良い商品を見つけるのは経済状況の良い国の金融商品に投資できるので利益の最大化にも繋がる、という考え方もできます。

こういったオフショアは海外だからといって特別大きなお金が必要というわけではなく、少額からスタートさせることもできるので、まずは今ある資産に対して「何をしていくか」という対策や考えを持つことが必要です。

貯金や積み立てをやるならオフショアを使わないと損

使わないと損

「お金が貯まらない」と嘆くことは簡単です。
しかし、その想いに対する対策や戦略をしている人は多くありません。
これは具体的に対策方法を銀行に預けるという貯金方法しか知らないことが原因ですが、貯めることしか知らなければ普段の生活や予想していない急な出費で減る可能性が高くなります。

大切なのは、貯めながらも増やすための行動をしているかという点です。
節約や節税といったやり方を好む人もいますが、それはあくまでお金を浮かせることしかできず、その間の時間を無駄に消費してしまうことにあります。

貯金と時間を消費するのであれば、まずは「銀行に預けるぐらいなら少しでも利子の高いところに….」という思いでお金を預け先を変えてみるだけでもいいかもしれません。

日本の金利は0.001%と世界の中でも群を抜いて低くなっています。なっていますが、世界を見渡してみると金利の高い国はたくさんありますし、オフショア投資でありば元本確保がされている商品なども存在します。

日本でお金がたまらないのは金利や給料、税制問題から考えれば普通です。皆さんの中のあたりまえの常識は世界から見れば異常です。このことに築きお金に対しての考え方を学びなおすべきです。
新しい知識を取り入れることは誰でもできるので、まずはあなたの知らないお金の増やし方を賢い人や国内以外のお金の動きから学び落とすようにしてみましょう。

次回の記事では、実際に海外への投資であるオフショア投資についての基本とどういった内容の運用が可能なのかを説明していきます。

まだまだ、あなたの知らない世界の優良商品はあるので、まずは知ることから一歩踏み出していきましょう。

⬇️この記事で『少しでも得るものがあった方』は、バナーをクリックお願いします。ブログを書く励みになります。
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村


全般ランキング

PAGE TOP